
こんな方に桜町タウンをおすすめします!
○広い庭のある家でゆったり暮らしたい
○駐車場が3台分ほしい
○駅が近くにあり、通勤・通学がラクなところがいい
○生活施設・子育て環境が充実していると嬉しい
○趣味の部屋をつくったり自由な間取りを考えたい
桜町タウンA区画の3つのポイント
①利便性の良い好立地
JR東海道本線「安城」駅まで徒歩9分と、安城市中心部の街中にあり、交通の便はもちろん、教育施設やショッピング店なども近く、通勤・通学、お買い物や子育てなど、毎日を便利に快適に暮らせる好立地。

②ゆとりある敷地の広さと整った形状
街なかなのに、約50坪あるゆとりある敷地面積。
カタチはほぼ四角形で、接道からの間口も広い、平坦な形状の敷地。
駐車スペースを並列で3台確保、家庭菜園や子どもの遊び場としての広い庭など、定期借地だからこそ可能な贅沢な広さの土地を自由に使えます。


③理想の我が家を形にできる「自由」
家事ラクな動線・趣味の部屋など注文住宅だからこそ、自由なプランが描けます。
住む人の心地よさを考え、自然素材にこだわった家づくりをお客様と一緒に造り上げます。
▼注文住宅施工例


区画図・地図

アクセスマップ
周辺環境

JR東海道本線「安城」駅
約650m(徒歩約9分)

桜町小学校
約120m(徒歩約2分)

安城保育園
約600m(徒歩約8分)

安城南中学校
約1.6km(自転車約7分)

スギドラッグ
約70m(徒歩約1分)

ショッピングマルス
約550m(徒歩約7分)

アンフォーレ
約400m(徒歩約5分)

安城市役所
約550m(徒歩約7分)

安城公園
約450m(徒歩約6分)
桜町タウンC棟について詳しくお知りになりたい方へ

桜町タウンの分譲戸建C棟はまだ未完成のため、未来住建ショールームにて物件説明会を開催しております。
物件の特長や定借に関する詳しいご説明をさせて頂きます。
また、モデルハウスもご用意していますので、未来住建の家や自然素材の魅力についてそちらをご覧いただきながら、ご説明もさせて頂きます。
まずはお気軽にご来場ください。
■お申込み方法:ご予約制。ご希望の日時をお伝えください。
■説明会会場:未来住建ショールーム(愛知県安城市三河安城町1-3-2)
■駐車場:駐車場をご用意していますので、お車でのご来場でも大丈夫です。
説明会のご予約やお問い合わせは
2.お電話
3.LINE
のいずれかからお気軽にご連絡ください。
モデルハウス「明日家大山」 WEB内覧
下部コンテンツの3Dモデルルーム動画にてWEB上で間取りや自然素材感などをご確認いただけます。
モデルハウス「明日家大山」 ご内覧希望の方へ
よくある質問
定期借地権とはなんですか?
50年以上の長期間にわたり、建物の所有を目的として土地を利用できる権利のことです。土地を借りるため地代(賃料)の支払いをすることになりますが、土地を購入する必要がないため、土地購入の場合と比べると大きなローンの支払いに追われることなく、家賃並みの支払いで住まいを所有することができます。
保証金とはなんですか?
賃貸住宅を借りる際の敷金のようなもので、契約期間中の地代(賃料)の不払いや期間満了時の原状回復(建物の解体等)を担保するために、地主様に預けるお金のことを言います。期間満了時に無利子で必ず全額返還されます。そのため、契約した土地には保証金返還請求権が設定されます。
権利金とはなんですか?
賃貸住宅を借りる際の礼金のようなもので、借地契約の際、借地権を設定する対価として、地主様に支払うお金のことを言います。権利金は返還されません。
将来的な地代(賃料)の値上がりが心配なんですが…?
地代(賃料)は3年毎に見直しが行われます。土地の固定資産税や都市計画税、物価の変動によって計算をします。上がることもあれば下がることもあります。
土地の固定資産税の負担はありますか?
土地にかかる固定資産税や都市計画税は地主様の負担となるため、借主様の負担はございません。所有される建物についての固定資産税や都市計画税のみの負担となるため経済的です。
住宅ローンは利用できますか?
保証金や権利金の支払いを含め、定期借地権付住宅のローンを取り扱う金融機関がございます。また、住宅金融支援機構(フラット35)もご利用いただけます。借入の手続きは、弊社にてお手伝いをさせていただきますのでお任せください。
増改築や建て替えはできますか?
地主様への通知は必要ですが、増改築や建て替えは自由に行うことができます。ただし、その場合も用途は住居用に限られ、借地期間の延長はできません。
借地期間中に他の人に売ったり、貸したりできますか?
地主様の承諾がなくても、定期借地権とともに建物を売却・譲渡することができます。また、転勤などで長期不在にする場合などは、借家として第三者に貸して賃料を得ることもできます。弊社には賃貸管理事業があるので安心です。
借地期間を延長することはできますか?
原則、借地期間の延長はできませんが、地主様と借主様で双方の合意が得られれば可能です。
地主さんが土地を手放してしまったらどうなりますか?
契約後、売却や相続等で地主様が変わった場合でも、契約内容に変更はございません。地代の支払先は変わりますが、保証金も新しい地主様から返還されます。
借地権の相続はできますか?
借地権は被相続人の相続財産であり、当然相続人は相続することができます。このとき、借地権の相続にあたって地主様からの特別な許可は不要です。相続が発生すれば、借地権は権利として相続人が引き継ぐことができます。
土地(底地)を購入することはできますか?
現状、地主様に土地(底地)の売却の予定がございませんので購入はできません。ただし、地主様の相続等で現金が必要となり、地主様が売却をすることになれば土地の購入は可能です。その場合は、当社が間に入って調整をさせていただきます。
期間満了時に建物はどうなりますか?
原則、期間満了時に原状回復(建物の解体等)をして土地を返還することになります。ただし、建物の維持管理が良く、地主様が賃貸等での活用を検討できる状態であれば、地主様へ無償で譲渡し、原状回復を免れる可能性もございます。
将来、子供の実家が無くなるのはどうなのでしょうか?
実家がなくなることに抵抗や寂しさを感じる方は多いかと思います。しかし、子供がどこで働くことになるかわからない現在、子供は子供で住まいを持つことが多くなっています。実家があることで、将来の相続を考えたり、子供を実家に縛りつけることになるかもしれません。
借地期間中に未来住建が無くなったらどうなりますか?
弊社は地代(賃料)の集金や地主様への通知等の地主様との間に入っての管理を行います。借地契約については地主様と借主様との契約となりますので、弊社が無くなっても借地契約についての影響はございません。
50年後に生きてたらどうしたらいいでしょうか?
50年という期間が定められているからこそ、ライフプランを立てることができます。住宅取得費を抑えて生活ができるため、老後に向けての貯蓄も可能です。
注文住宅 施工事例・お客様の声
物件概要
桜町タウン A区画
【建築条件付き宅地物件概要】
所在地 | 安城市桜町164-3 |
---|---|
交通 | JR東海道本線「安城」駅徒歩9分(約650m) |
用途地域 | 第1種住居地域 |
地目 | 宅地 |
建ぺい率 | 60% |
容積率 | 200% |
その他の制限 | 法22条区域、マチナカ居住誘導区域 |
土地面積 | 164.82㎡(49.85坪) |
接道 | 西側公道幅員約6mに11.3m接面 |
土地権利 | 一般定期借地権(地上権) |
設備 | 都市ガス、公共上下水道、中部電力 |
取引態様 | 売主 |
設計・監理・施工 | 株式会社未来住建 |
【一般定期借地権の概要】
借地権の種類 | 一般定期借地権(地上権)、借地権の譲渡・転貸は可能(賃貸人の通知を条件とする) |
---|---|
存続期間 | 借地権設定の日から2073年9月30日まで。
借地期間満了後に賃借人の費用にて建物を解体し、更地にして賃貸人に返還する。 契約の更新、借地期間の延長及び建物の買取請求はできない。 |
権利金 | 350万円 |
保証金 | 150万円 |
地代(月額) | 28,000円 |
地代の改定 | 消費者物価指数及び公租公課の変動に基づき3年ごとに改定。 |
※建築条件内容
建物の建築申込から3ヶ月以内に株式会社未来住建と建物の建築請負契約を締結することを条件に販売します。この期間内に建築請負契約へ移行できない場合は、受領した建築申込金から設計作業の進捗に応じて設計費を実費精算して返金いたします。設計費が建築申込金を上回る場合は不足分をご請求させて頂きます。ただし、土地譲渡に係る費用は、建築請負契約前に一切受領することはありません。 |